忍者ブログ
最新芸能ニュースをアップしていきます。 アフィリエイト情報も随時UPします。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
プロフィール
HN:
geinou
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ADPOINTPRO-MOBILE-

電子書籍を読むための専用端末、電子書籍リーダーはここ5~6年の間、話題の的だった。しかし、タブレット型端末の小型化が進み、廉価版が発売されるようになった今、ネット通販大手アマゾンの「キンドル」や米書店大手バーンズ・アンド・ノーブルの「ヌック」などの読むことにしか使えない端末の運命が問われている。
 市場調査会社IDCによると、2012年の電子書籍リーダーの世界出荷台数は推計1990万台となり、前年の2770万台から28%減少した。これに対して、2012年のタブレット端末の出荷台数は推計1億2230万台に上った。

 
 調査会社HISアイサプライの集計はこれとは異なるものの、同じような傾向を示している。同社の推計では、専用の電子書籍リーダーの出荷台数は2011年にピークに達しており、2012年は前年比36%減の1490万台だった。同社は出荷台数が2015年までに780万台にまで落ち込むと予想している。
 問題の一つは、電子書籍リーダーを購入したユーザーの一部が早く次の端末を買いたい、とは特に思っていないことだ。薬物乱用カウンセラーとして働くオハイオ州ストウ在住のジュリー・カーティスさんはもっぱら、2年前に買ったキンドルを使っているという。カーティスさんは「ちゃんと動くし、新しいものを買う理由がない。最新版を買う気になっていたら、キンドルファイアのようなタブレット型端末を選んでいたと思う」と話した。
 2007年に流行り出したとき、電子書籍リーダーは画期的な商品に見えた。1台の端末に数百冊もの本を収納して読むことができる上、重さは大抵のハードカバーの本よりも軽く、大したスペースもとらない。しかも、電子書籍は紙の本より安いのだ。
 その後、電子書籍リーダーのデザインが改良され、見た目も読みやすさも向上した。軽量化が進み、ページをめくる速度も上がり、さらに多くの本が収納できるようになった。無線通信機能が搭載され、ユーザーがいつ、どこにいても小説や雑誌、新聞をダウンロードできるようになった。今では、暗い所でも本が読める機能も搭載されている。
 「電子書籍リーダーの真のイノベーションとは、コンピューターを使わずにワイヤレスで本が買える利便性を消費者に与えたことだ」と指摘するのは調査会社フォレスター・リサーチのアナリスト、サラ・ロットマン・エップス氏だ。「まさに消費者の自分の手の上にオンラインショップをもたらしたという意味で、電子書籍リーダーは『事件』だった」とエップス氏は話している。
 しかし、消費者の好みも技術も変化した。人が本を読むのをやめたわけではない。世論調査機関ピュー・リサーチ・センターの最近の報告書によると、電子書籍リーダーではなくタブレット型端末で電子書籍を読む人がますます増える可能性が高くなっている。同社の調査では、電子書籍を読んだことのある米国人の割合は2011年には16%だったが、2012年には23%にまで上昇した。
 廉価版のタブレット型端末は高機能の電子書籍リーダーとしてだけではなく、インターネットブラウザーやゲーム機、カメラとして使うこともできる。IDCのタブレット担当のリサーチ・ディレクター、トム・メイネリ氏は「ほとんどの消費者にとっては、さまざまな使い方ができるタブレット型端末のほうが都合がよく、タブレット型端末が消費者にとって買う気になる価格になったときはなおさらだ」と話す。メイネリ氏は「電子書籍リーダーは最終的には隙間商品になるだろう」と話している。
 専用の電子書籍リーダーが敬遠される原因の一つは性能が限られていることにある。電子書籍リーダーにはモノクロ表示のスクリーンと基本的なインターネットの検索機能が搭載されているだけのことが多い。一方、アップルの「iPad(アイパッド)」やアマゾンの「キンドルファイア」、グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載した端末などのタブレット型端末はカラー表示で、インターネット検索機能にも制限がない。
 タブレット型端末は価格差も縮小し、消費者にとってさらに魅力的になった。例えば、グーグルはタブレット型端末「Nexus(ネクサス)7」をたった199ドル(約1万7300円)で販売しているし、アマゾンは「キンドルファイア」シリーズで159ドルのモデルを発売した。これはアマゾンの電子書籍リーダー「キンドル」の最も価格が高いモデルより20ドル安い。また、最近のiPad Mini(アイパッド・ミニ)の登場で、アップルのタブレット型端末の入口価格はiPadの499ドルから329ドルに下がっている。
 全てのタブレット型端末が消費者に受け入れられているわけではない。あるデータによると、マイクロソフトのOS「ウィンドウズ8」を搭載したタブレット型端末は出足が鈍い。
 市場調査会社NPDグループによると、ウィンドウズ搭載のノート型パソコンとタブレット型端末の売上げは昨年10月21日から12月8日までの期間で前年同期比13%減となった。同社が調査したウィンド ウズ8搭載のタブレット型端末の売上げは取るに足りない程度だったという(同社はマイクロソフトが発売したキーボード付きタブレット型端末「サーフェス」の売上高の追跡調査は行っていない)。
 バーンズ・アンド・ノーブルは3日、電子書籍部門「ヌック」の12月29日までの9週間のホリデーシーズンの売上高が前年同期比13%減の3億1100万ドルとなったと発表した。「ヌック」部門には電子書籍リーダーとタブレット型端末の両方、さらにデジタルコンテンツ、付属品が含まれている。同社は個別の端末の売上高の詳細については明らかにしなかった。
 こうした傾向があるにもかかわらず、電子書籍リーダーには利点もある。まず、ほとんどのタブレット型端末よりも軽い。さらに、バッテリーの駆動時間が向上している。バーンズ・アンド・ノーブルによると、同社の「ヌック」シリーズで最も安い「シンプル・タッチ」はバッテリーを一度充電すると、最高2カ月間利用できるという。これに対して、タブレット型端末「ヌックHD」は一度の充電で利用できる時間は約10時間だ。
 さらに、電子書籍リーダーには大幅な改良が加えられ、タッチスクリーン技術や自発光型ディスプレイが採用されるなどしている。市場調査会社カレント・アナリシスのアナリスト、アビ・グリーンガート氏は「電子書籍リーダーは2年前と比較しても劇的に向上している」と述べた。
 その上、電子書籍リーダーの価格は急落している。「キンドル」シリーズで広告が表示されるモデルは69ドルで買うことができる。



引用:電子書籍リーダー時代はもう終わってしまったのか



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メール
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事にトラックバックを送る
この記事へのトラックバックURL:
- HOME -
タイニードカーン・プロ
↓↓ 視力回復 ↓↓
↓↓ iPhoneアプリ ↓↓
↓↓ ロトイーグル ↓↓
リンク
フリーエリア
Powered by  [PR]
 | 忍者ブログ